このページのリンク

マンセイ シンフゼン
慢性心不全 / 堀正二編集
(新しい診断と治療のABC)

データ種別 電子ブック
書誌ID EB00051674
出版者 大阪 : 最新医学社
出版年 2005.11
本文言語 日本語
大きさ 1オンラインリソース

所蔵情報を非表示

URL 電子ブック : electronic bk
EB050212


その他 メディカルオンライン電子書籍

書誌詳細を非表示

一般注記 「最新医学」別冊
アクセス:WWWによる
本特集では、慢性心不全の疫学から、病態生理、さらには標準的診断・治療から最近の進歩まで、各分野の専門家にそのすべてを解説していただいた。
社会の高齢化に伴い、慢性心不全はますます増加することが予想されます。病因疾患としては心筋梗塞、心筋症などが大半を占め、病態は心機能の低下が主要なものになっています。近年、左室収縮機能低下のみられない拡張不全が30~40%を占めることが指摘され、注目されています。治療は、心機能のサポートではなく、ACE阻害薬やARB、β遮断薬などによる心筋障害因子の抑制にその重点が置かれ、成果も上げてきました。一方、心室同期ペーシング、補助循環、そして再生医療にも注目が集まっています。
本書は慢性心不全の概念、疫学から標準的診断・治療さらに再生医療までを網羅し、一歩進んだ内容になっています。是非ご一読ください。
著者標目 堀, 正二(1945-) <ホリ, マサツグ>