このページのリンク

ホウシャセン モノガタリ : ! ト ? ノ ハザマ デ
放射線物語 : !と?の狭間で / 衣笠達也著
(医療科学新書)

データ種別 電子ブック
書誌ID EB00052340
出版者 東京 : 医療科学社
出版年 2000.8
本文言語 日本語
大きさ 1オンラインリソース

所蔵情報を非表示

URL 電子ブック : electronic bk
EB050878


その他 メディカルオンライン電子書籍

書誌詳細を非表示

一般注記 アクセス:WWWによる
筆者は10数年前までは、原子力はもちろんのこと、放射線のこともあまり知りませんでした。しかし、その歴史を学ぶことにより、概念はつかめるかもしれないと思い、少し調べてみました。それらをまとめたものがこの本となりました。
東海村臨界事故の被曝医療に自らも参加した著者は、放射線の発見から原子力エネルギーの利用に至る歴史、放射線防護の考え方などを平易な言葉で解説しながらも、東海村臨界事故の遠因が、わが国の原子力開発がアメリカからの工学的技術導入に偏り、保健部門の整備が伴っていなかったことにあることを鋭く指摘する。好むと好まざるにかかわらず電力の33%を原子力発電に依存しているわが国の現実を直視して、原子力に代わる代替エネルギーが確保されるその時まで、私たちが「放射線といかに付き合うか」を教えてくれるやさしい読み物である。 前川和彦 東京大学教授(救急医学)
東海村臨界事故の医療の原点はここに! 驚異と脅威の歴史─放射線防護の源流を探る 東海村臨界事故の被曝医療に自らも参加した著者は、放射線の発見から原子力エネルギーの利用に至る歴史、放射線防護の考え方などを平易な言葉で解説しながらも、東海村臨界事故の遠因が、わが国の原子力開発がアメリカからの工学的技術導入に偏り、保健部門の整備が伴っていなかったことにあることを鋭く指摘する。好むと好まざるにかかわらず電力の33%を原子力発電に依存しているわが国の現実を直視して、原子力に代わる代替エネルギーが確保されるその時まで、私たちが「放射線といかに付き合うか」を教えてくれるやさしい読み物である。 前川和彦 東京大学教授(救急医学)
著者標目 衣笠, 達也(1947-) <キヌガサ, タツヤ>
件 名 BSH:放射線
分 類 NDC8:539.6
NDC9:539.6
冊子体 放射線物語 : !と?の狭間で / 衣笠達也著

 類似資料