このページのリンク

ジッセン ロールシャッハホウ : ジブン ガ ヨク ワカル ヒト ガ ヨク ワカル リンショウ ニ ヤクダツ
実践・ロールシャッハ法 : 自分がよくわかる、人がよくわかる、臨床に役立つ / 吉川武彦著

データ種別 電子ブック
書誌ID EB00052362
出版者 泉大津 : 関西看護出版
出版年 2007.6
本文言語 日本語
大きさ 1オンラインリソース

所蔵情報を非表示

URL 電子ブック : electronic bk
EB050900


その他 メディカルオンライン電子書籍

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:実践ロールシャッハ法
一般注記 アクセス:WWWによる
「自分がわかるためのロールシャッハ法をめざす」と考えてこの本を書きました。臨床心理を専門とする方々のみならず、医師や看護師の方々あるいは社会福祉士や介護福祉士、されには保健教育に携わる学校の先生方なかでも養護教諭の方々にもお読みいただきたいと思っています。なぜなら本書はロールシャッハ法の入門書として書いたものではなく、あくまでもすぐにでもロールシャッハ法を始めてみたいと思っていただけるように書いたつもりだからです。
ロールシャッハ法はスイスのヘルマン・ロールシャッハ(1884年~1922年)によって考案された心理テストです。誰もがもっている無意識の世界を私たちにそっと報せてくれるすぐれた方法です。その意味では「自分がわかるためのロールシャッハ法をめざす」ことを考えて書かれています。すぐにでもロールシャッハ法を始めてみたいと思っていただけるように書いてありますので、医療施設や教育機関に勤務される方のみならず、福祉関連施設に勤務している方々にもおすすめです。
心の健康づくり、高齢者の介護を考えるシステムづくりを進めるメンタルヘルスの考えを示し、臨床心理を専門とする人だけでなく、社会福祉士や介護福祉士など福祉関連施設勤務者らの実践を提案している。
著者標目 吉川, 武彦(1935-) <キッカワ, タケヒコ>
件 名 BSH:ロールシャッハ テスト
NDLSH:ロールシャハ検査
分 類 NDC8:140.7
NDC9:140.7
NDLC:SB215

 類似資料