カンゴ ヘルス アセスメント
看護ヘルスアセスメント / 稲葉佳江, 大日向輝美編著
データ種別 | 電子ブック |
---|---|
書誌ID | EB00053841 |
出版者 | 東京 : メヂカルフレンド社 |
出版年 | 2011.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 1オンラインリソース |
所蔵情報を非表示
URL | 配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 利用注記 | 予約 | 指定図書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
URL | 電子ブック | : electronic bk | EB052379 | メディカルオンライン電子書籍(買い切り制)無料トライアル:2020年8月12日まで |
|
|
その他 | メディカルオンライン電子書籍 |
書誌詳細を非表示
別書名 | 表紙タイトル:Health assessment |
---|---|
一般注記 | 参考文献あり アクセス:WWWによる 本書は、前の書「成人・高齢者看護のためのヘルスアセスメント」を全面的に見直し、看護基礎教育課程に学ぶ初心者への手引き書として編纂し直しました。 ヘルスアセスメントは、健康状態と生活の観点から対象者を的確に把握し、看護の問題を判断します。看護者のヘルスアセスメント能力は、対象者への的確な看護実践を導き出すために重要な役割を果たしています。本書ではヘルスアセスメントを構成する初期アセスメント(健康歴のインタビューと一般状態のアセスメント)、フィジカルアセスメント、栄養のアセスメント、メンタルヘルスのアセスメントを柱にしています。特にフィジカルアセスメントの章では、各系統別にアセスメントの目的、形態と機能、アセスメントの方法(アセスメントの準備、必要物品、自覚症状のインタビュー、診査方法)、異常所見と生活への影響、高齢者の場合の留意点を基本構成として、客観的情報からアセスメントし、看護判断する力が身につく内容となっています。 |
著者標目 | 稲葉, 佳江 <イナバ, ヨシエ> 大日向, 輝美 <オオヒナタ, テルミ> |
件 名 | BSH:看護学 BSH:看護診断 |
分 類 | NDC8:492.9 NDC9:492.913 |
冊子体 | 看護ヘルスアセスメント / 稲葉佳江, 大日向輝美編著 |