図書館を利用するときに必要な申請書類・様式です。利用申請にあたっては、以下の利用規程及び特別利用細則を遵守してください。

各種申請書

特別利用を希望する名誉教授、元職員、本学の卒業生等の方はこちらの様式をご利用ください。 【学内者用】

一般学外者の方はこちらの様式をご利用ください(特別利用を希望しない名誉教授、元職員、本学の卒業生もこちらです)。 【一般用】

地域の医療従事者が、特別利用を含めて図書館を使うための申請書です。在職を証明できるものが必要です。(特別利用を希望しない場合は、一般学外者向けの様式をご利用ください。) 【地域の医療従事者用】

DVD資料を視聴覚室で利用できます。開館時間帯のみの利用です。 【学内者用】

3人以上のグループで、1回3時間まで利用できます。 【学内者用】

授業等で、スペース全体を貸し切って利用するときに使用します。 【学内者用】

他の大学図書館を利用するときに、持参する依頼状を作成します。 【学内者用】

Webから文献複写等を依頼するときは、事前に登録が必要です。【学内者用】

学内事務手続きについて

○資料の返納・廃棄について

資産になっている図書や雑誌を返却するときに使用します。 必ず事前にご連絡をお願いします。

学内事務手続きについて

○資料の返納・廃棄について

資産になっている図書や雑誌を返却するときに使用します。 必ず事前にご連絡をお願いします。

○不用候補リストについて

令和6年度第1回不用予定図書について

今回の不用候補は下記のリストのとおりです。

当該資料の講座・部局等でのご利用希望がある場合は、情報管理係までお知らせください。講座保管限定となりますので、個人のご希望には添えません。 (※5年ごとの循環照合=蔵書点検の対象となります)
また、場合によっては希望重複等により、ご希望に沿えないこともありますので、ご了承ください。

ご要望への回答および手続きなどにつきましては、ご要望を取りまとめたうえで、後日図書館からご連絡させていただきます。
※リストには汚損・破損により利用できないものも含まれます。

連絡方法:文書(エクセルで作成後、メールに添付し送信してください。メールで添付ができない場合は図書館情報管理係までご持参ください)

なお、形式は自由ですが、以下の必須項目は必ずご記入ください。
*記入必須項目:リスト掲載の番号・資料番号・書名・巻号

連絡先:図書館情報課情報管理係(內線2224)
toshokan※asahikawa-med.ac.jp(※を@にして送信してください)

※件名を「不用図書の希望:〇〇〇(講座等名)」としてください

申込期限:令和6年6月7日(金)17:00(期限を過ぎたご連絡にはお応えできません)
メールの場合もこの時間までに送信するようにお願いします。